Company Profile

会社概要/沿革

会社概要

本社
〒861-1113 熊本県合志市栄3794-93
代表者
代表取締役 工藤優
設立
2022年1月4日
資本金
1,500,000円(2023年12月25日現在)
従業員数
3名(2023年12月25日現在)業務委託18名
主な取引先会社
株式会社メディカルアート 株式会社メディカルアート 医療生協さいたま生活協同組合 行田協立診療所 医療生協さいたま生活協同組合 行田協立診療所 株式会社プラスロボ 株式会社プラスロボ 株式会社バン 株式会社バン 株式会社エモテント株式会社エモテント

沿革

2022年1月
株式会社ヨシミムスビを福岡市東区に設立。SNS運用代行サービスを中心に、コンテンツ運用やクリエイティブ支援など幅広い分野で事業を展開。
2022年2月
医療福祉業界に向けたSNS運用支援を開始。独自の手法で企業のSNS運用活動をサポート。
2023年3月
Vtuber事業に本格参入。インフルエンサーを活用したオンラインイベントやプロモーション案件を手掛ける。
2023年7月
地域密着型の有償ボランティアマッチングプロジェクトを開始。介護・福祉分野を中心に、人材確保を支援する体制を構築。
2023年9月
拠点を熊本県合志市に移転。地方創生に向けた取り組みを強化。
2023年10月
地方自治体との連携プロジェクトを開始。エンターテインメントを通じた地域振興施策を展開。
2024年4月
ゲーム、エンタメ業界向けのイベント運営事業を拡大。国内外のゲームメーカーと提携し、オンラインイベントを多数実施。
2024年8月
地域貢献を目的に「農作業支援プロジェクト」を開始。地元農家の作業を支援し、地域活性化に貢献。
2024年11月
「地域フードシェア活動」を開始。収穫した新鮮な野菜を、地域住民や必要とされる施設へ提供し、地域交流を促進。
2024年12月
地方自治体との連携プロジェクトを開始。エンタメと地域振興を融合した新しい形の地方創生施策を展開。
2025年1月
eコンテンツプリント事業に着手。地域IPの新たな販路拡大とクリエイター支援の基盤を築く。
2025年2月
IPを活用したバイオ農園向け堆肥・液肥マーケティング支援の展開、高齢者向け宅配弁当に阿蘇農家から無償野菜を提供。 地域農業と福祉現場をつなぐ共助モデルの構築に着手。
2025年3月
熊本市とプラスロボによる連携協定に際し、パートナー企業として支援。 介護分野での有償ボランティアマッチングを通じ、地域介護体制の強化を推進。
2025年4月
「スケッター広報動画」熊本市電広告展開を発表
2025年6月
KAB(熊本朝日放送)にて「スケッター」特集が放映。同日、熊本市電で「スケッター」広告掲出スタート。 介護現場・市民への認知拡大。